【最新】税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
総登録者数:414,000 人
動画再生回数:5147万5492 回
最新動画【TOP10】
-
【危険】生命保険の受取人は絶対に配偶者や孫にするな!保険金の受取人を誰にするか?で相続税が大幅に変わります。
相続税の定番の節税対策である生命保険。実は受取人の選定をミスると相続税の負担が増える等非常にもったいないことになる …
-
【経営者必見】国税手数料が1%に引上げ・超改悪でもはや使えない!?実はまだまだクレカ納税でポイント稼げます!納税に超オススメ・最強のクレジットカード・5選!
2025年に入っていきなりクレジットカード納税の手数料が上がり改悪となりました。それでもオススメのクレカはあるのでしょ …
-
【危険】家族従業員への青色事業専従者給与のココを間違えると税務調査でバレて否認!?実際いくらまでなら経費計上OK?その正しい節税方法とは?【青色事業専従者給与に関する届出書の記載方法/実際の調査事例】
家族を従業員として雇用して経費計上して節税が出来る青色事業専従者給与。実はその金額設定や諸条件等が非常に厳しいので …
-
【要注意】国民健康保険料だけじゃなく住民税も同時に大幅アップ!?こんな確定申告にはご注意を!負担増を防ぐための節税策はあるのか?
令和6年分の所得税・確定申告シーズン間もなく到来!確定申告で納付するのは所得税だけではありません。所得税と連動して住民 …
-
【要注意】ビットコイン史上最高値更新!相続と売却で仮想通貨の税負担が100%超になるって本当!?その真相とは? 【暗号資産の税制の闇】
現在ビットコインをはじめとする仮想通貨の価格が爆上がり中ですが、相続が発生するとその後で売却した場合、所得税等を含め …
-
【危険】AI調査が暴く所得税の脱税!?人工知能を活用した税務調査で経営コンサルやホステス等が狙い打ち!?AIで選ばれる『危険な申告』とは?【標的にならないための正しい確定申告のコツ】
AIを活用した税務調査がスタートしました。どのような業種が狙われたのでしょうか?そしてその対策は?事例を元に確定申告 …
-
【必見】税金ゼロの食事代補助!月3,500円の非課税枠を活用して手取りアップ!? 社員も会社も得する最強の福利厚生&節税とは?
賄い等の食事は税法上、現物給与として源泉徴収の対象となるのですが、ある条件を満たせば一定額の食事代補助は非課税となり …
-
【iDeCo改正の落とし穴】イデコの掛金上限引上げ!節税メリット増えるけど抱合わせで退職所得控除改悪・出口課税負担アップ!小規模企業共済も危ない!?個人事業主&フリーランスはどう対策すればよいのか?
iDeCoが令和7年度税制改正により掛金増額と共に出口課税の改悪の抱き合わせ改正となりそうです。個人事業主やフリーランスは …
-
【超重要】令和6年から贈与税の申告書が激変!?無税で生前贈与110万円を無限に繰返すことが出来るようになりました。生前贈与加算の7年縛りも完全無視出来る最強の相続税対策とは?【贈与税申告書の記載方法】
贈与税の相続時精算課税制度の改正により、令和6年から生前贈与110万円を無税で無限に使えるようになりました。贈与税申告書 …
-
【速報】在職老齢年金の上限月62万円に緩和の罠!?控除額280万円の壁創設で高年収の年金受給者に大打撃!結局稼いでも増税で手取りは増えないのか!?【年金/高齢者/給与所得控除/公的年金等控除】
在職老齢年金制度による年金支給停止の基準が月額50万円から62万円に緩和の方向で決定!しかしその裏で控除額280万円の壁が …